ココロも身体も満たされる!天竜のパワースポット&”映え”スポットを巡る旅 ココロも身体も満たされる!天竜のパワースポット&”映え”スポットを巡る旅

2022.11.02

ココロも身体も満たされる!
天竜のパワースポット&”映え”スポットを巡る旅

浜松市天竜区には、パワースポットをはじめ、紅葉の絶景、ひっそり佇む素敵なホテル、昭和レトロな商店街など、映えるスポットがいっぱい!パワースポット&映えスポットを巡って、新しい感動を心とカメラに収める旅を楽しんでみませんか。

大パノラマの紅葉風景に感激!浜松屈指のパワースポットで元気をチャージ

大パノラマの紅葉風景に感激!
浜松屈指のパワースポットで元気をチャージ

天竜川と天竜美林の豊かな自然に恵まれた天竜区には、地元で話題のパワースポットも!神社の荘厳な雰囲気や、渓谷を色鮮やかに染め上げる紅葉は圧巻。ありのままの自然がもたらす美しい紅葉風景は絶好の映えスポットです。

秋葉山本宮秋葉神社

秋葉山本宮秋葉神社

秋葉山本宮秋葉神社は、国内各地にある秋葉神社の総本宮。火防開運の神様として、厄除開運、家内安全、商売繁盛などのご利益があるといわれ、広大な境内の各所にパワースポットが存在するので、時間をかけてゆっくりみて回りたいもの。山頂の境内から遠州灘をはるかに望む大パノラマも必見!特に紅葉や新緑のシーズンは最高の「映え写真」が撮れそう。

秋葉神社のパワースポット①
黄金に輝く幸運の鳥居

黄金に輝く幸運の鳥居

秋葉神社の1番の映えスポットとして人気の「幸福の鳥居」。その先には、標高約866mの大パノラマが広がります。鳥居をくぐると運が開けるといわれているので、ぜひやってみて。

秋葉神社のパワースポット②
願いが叶う皿投げ

願いが叶う皿投げ

おみくじを引いて3枚のお皿に願い事を書き、投射所から崖下の輪を目がけて投げます。投げたお皿が輪をくぐればベスト。輪に近ければ近いほど願いが叶うといわれています。

秋葉神社のパワースポット③
持ち帰りできる天狗みくじ

持ち帰りできる天狗みくじ

真っ赤な天狗の顔型おみくじで運試し。手のひらサイズのかわいい天狗は持ち帰ることもでき、家に飾っておくと運気を高めてくれそう。

秋葉山本宮秋葉神社

詳しく見る

GoogleMAPsで開く

白倉峡

白倉峡

天竜川の支流・白倉川の上流5kmに位置する白倉峡は、遠州屈指の紅葉の名所。(例年11月中旬~下旬が見頃)澄んだ空気や透明度の高い清流、四季折々の渓谷美など、自然の恵みに癒される隠れパワースポットとしても人気です。渓谷沿いの遊歩道は全長1.2kmで、大自然を間近に感じながら散策を楽しむのにはちょうどいい距離感!

浜松ワインセラー

浜松ワインセラー

天竜区にあるトンネルを再利用した天然のワインセラー。年間を通じて温度が15℃~18℃、湿度が70%~80%と、ワインの貯蔵環境に最適な環境が保たれています。長さ250mのトンネルに並ぶワイン棚には、多様な銘柄のワインがずらり。ラックをレンタルして自分のワインを保存する人や、日本茶を保存している人もいるそう。ひんやりとしたワインセラーの内部では、ワインのテイスティングや購入も可能。夏にはBBQやかき氷も味わえます。

洗練されつつも、
ノスタルジックな街並みに癒される
天竜の玄関口・二俣町クローバー通り

まちから山への玄関口に当たる二俣町の商店街・クローバー通りは、近年新しい飲食店などの出店が相次ぐ注目スポット。昭和レトロな街並みに心がなごみ、街角の何気ない風景に思わずシャッターを押したくなります。昭和レトロな街並みと新感覚の店舗が調和したまちをゆっくり散策してみては。地元の人たちとの交流も醍醐味です。

Kissa&Dining山ノ舎

Kissa&Dining山ノ舎

クローバー通りが再び脚光を浴びるきっかけとなった店。どこか懐かしい雰囲気の中で、体にやさしい食事やドリンクが楽しめる「Kissa&Dining山ノ舎」。夜はバーに姿を変え、大人がお酒を交わしながらまちの未来を語り合うディープな空間に。

包商店

包商店

クラフトアイスクリームブランド<KIKI NATURAL ICECREAM>が味わえるセレクトショップ。プロダクトデザイナーや空間ディレクターなどを務めるオーナーが、古い民家を自らリノベーションした店内には、インテリア用品や花器、イラストなど、オーナーの作品も展示されていて、見逃せない映えスポットです。

浜松市秋野不矩美術館

浜松市秋野不矩美術館

クローバー通りから車で5分。天竜出身の画家・秋野不矩(あきのふく)の作品を一堂に展示した美術館です。展示物と併せて注目したいのが、建築家・藤森照信氏によって設計された建物。庭から眺める建物全景はぜひカメラに収めたいシーンです。地元の天竜杉や漆喰壁など、このまちの温もりに包まれた空間での芸術鑑賞は至福のとき。靴を脱いで鑑賞するスタイルも独特です。

浜松市秋野不矩美術館

詳しく見る

GoogleMAPsで開く

どこもかしこもインスタ映えする
天竜ならではのホテル&旅館

せっかく天竜を旅するのなら、ここでしか体験できないユニークなホテルや旅館に泊まってみては。建物の佇まいはもちろんのこと、内装や家具、器など、心を潤す素敵なものたちで溢れた館内は、どこもかしこもインスタ映え。どちらも一棟貸しなので、早めの予約がおすすめです!

駅舎ホテル INN MY LIFE

駅舎ホテル INN MY LIFE

天竜浜名湖鉄道の無人駅「二俣本町駅」の駅舎をリノベーションしたホテル。1日1組限定で、室内にはダイニングキッチンも完備。家具や器などにもこだわりが感じられ、デザイナーズホテルのような素敵な空間が旅の疲れを癒します。テレビやWI-FIはないので、デジタルデトックスにもおすすめ。

駅舎ホテル INN MY LIFE

詳しく見る

GoogleMAPsで開く

阿多古屋

阿多古屋

天竜川の支流・阿多古川の周辺はかつて「落合銀座」と呼ばれ、人が賑わうメインロードでした。そんな阿多古川のほとりに建つ築160年の宿をリノベーションして一棟貸しの宿として蘇らせたのが「阿多古屋」。風情豊かな佇まいや貴重な古美術・古道具に包まれて過ごす日一夜は、特別な思い出になるはず。屋外サウナも人気です!

プラスワン!スポット

天竜をもっと掘り下げたいという人におすすめなのが、小説やテレビにも取り上げられた珍風景。ドライブがてら、 少し足を伸ばしてみては。

月まで3キロ

月まで3キロ

天竜浜名湖鉄道の「天竜二俣駅」から国道152号線を北へ5キロほど進むと、「月まで3キロ」という何ともロマンチックな看板が。実は、天竜区には「月」という集落があります。この看板が話題となり、同じ題名の小説も発刊されました。看板の写真に、どんなコメントを添えてSNSにアップするか考えるのも楽しみ!

月まで3キロ

GoogleMAPsで開く

天竜二俣駅転車台

天竜二俣駅転車台

人気アニメ映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」のモデル地として注目されている天竜浜名湖鉄道の「天竜二俣駅」。ここでは、1940年以来、80年に渡り使われている転車台や扇形車庫などの施設を見学できます。「転車台」とは蒸気機関車を進行方向に回転する設備のこと。転車台と扇型車庫が現役で活躍しているのは、全国でもごくわずか。鉄道ファンでなくてもテンションが上がります。

美しい自然とパワースポット、レトロな街並み、心くすぐるオシャレなショップや宿泊施設…、浜松市天竜区には、他では体験できない魅力がたくさん詰まっています。新しい「映えスポット」を開拓したい、と思う人にはぜひおすすめ!気軽に遊びに来てみませんか。